上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

授業中、生徒の歯が抜けた。
友達の家で食事をしていた時、足元をネズミが駆け抜けた。
それ見て「ミッキー♪ミッキー♪」って。
まったくモルディブ人は愉快だ。
数分後に別のネズミが足元を駆け抜けた。
それ見て今度は「ミニー♪ミニー♪」って。
まったく日本人も愉快だなぁ。
夜、道ばたでエアーギターで熱唱している子どもを見た。
人目も気にせず狂ったように熱唱してた。
学校のホールにバドミントンのコートを作った。
気づけば時刻は夜中の1時半をまわっていた。
そして。。。
何年ぶりだろうか。。。
うんこを踏んだ。
砂浜でそのうんこを洗い流していると突然大きな波が来てズボンごとずぶ濡れになった。
なぜかお金がおろせない。
所持金残りわずか。
人生って良い事もあれば悪い事もある。
悪い事が続いた時こそ。

笑う。
授業がなかなかうまくいかず結構へこんでます。
そんな時こそ。

考える。
どうしたらよいか。
ここが日本だったら。
日本語が使えたら。
頭の片隅でそんな事を考えている俺ってまだまだ弱い人間じゃん。
言葉の壁?
文化の壁?
どんな壁にせよ、高くて厚い壁ほど壁の向こう側には何かすっげーものがあるって聞いた。
まだまだ壁の向こう側なんてこれっぽっちも見えないけど。
とりあえず高くて厚ーい壁の近くまでたどり着いた。
あとはこの壁を少しずつ時間をかけて登っていくだけ。
きっとそこにあるのは、楽じゃないけど楽しい道のり。
壁の向こう側にはなにがあるのか。
ちょっくら探しに行ってきまーす。
うちも日本やけど、おんなじような壁にぶち当たりまくってるょ
将太の壁はでかいかもやけど…こえれんは壁はなぃよ
うちも頑張るし、将太も頑張れ
モルディブOVです。
時々あぁ,そうだったな~ と懐かく&楽しく拝見させて頂いています。
日本語で伝えられたら・・・と思ったことも沢山ありましたし,
超えなきゃいけない壁が高すぎて,落下することも沢山ありましたが,今となっては全部が良き思い出です。
そのうち何とかなる時が来るので,マッサラネティ精神で
活動を楽しんでください。
モルディブ人愉快だなぁ この間ねずみぃらんどに行ってきたよ
私も今は、楽じゃないけど楽しい道のりかなぁ。未熟だけどきっと自分にしかできない何かがある!そう信じて日々仕事してます。翔太色出して頑張って
翔太!!!元気でやってるかぁ~!!!!!!!
俺は就活でボロボロだ。
初めて書いてみたぞ
早く帰ってきなさい・・・・・つーか帰って来てください

お願いします。
わかる!!!!
日本語が使えたらどんなにいいことかと毎日思うよ!
男だったらよかったのに・・・ともよく思うよ。
ちょっと授業がうまくいってはハイテンションになり、授業がうまくいかなくてはどん底まで落ち込む・・・そんな生活してます。
この子たちにはそもそも無理なのか、私のやり方が悪いのか、ベクトルが間違っちゃってるのか、よく悩みます。
日本に帰りたいとは思わないけど、日本人に教えたいなぁとはよく思ってしまうよ。
ここに来て八ヶ月目。そういう時期なのかも・・・。
みんなの笑顔めっちゃめちゃかわいいね!!
たとえどんな授業をしたとしても、子どもたちの心に絶対私の存在は残る自信があるし、私もここの子どもたちのかわいさは絶対忘れないと思う。それでいいよね?
一緒にがんばろ~!
ちぃ
色々大変そうだね。お互い頑張ろう。TOKAI ファイッ!!
じゅんさん
コメントありがとうございます。2年間の活動を終えた時に全てが良き思い出となるようにじゅんさんの言う通りマッサラネッティ精紳で頑張ります。
まみ
ネズミーランドいいなぁ。また写真送ってくれ~。楽しみにしてるよ。
tubasa
久しぶりです。はな舞メンバーは元気ですか?色々大変そうですね。お互い頑張りましょう。日本帰りたい気持ちもあるけど、もうちょっとこの国で頑張りまーす。
ゆかさん
おつかれさまです。ゆかさんも毎朝早くから大変そうですね。うちの学校も陸上大会に参加したかったけど、お金や距離の問題で無理そうです。もうすぐで俺たちがモルディブに来て8ヵ月が経ちますよ。早いですね。健康第一、これからも頑張りましょう。無駄なことは一つもないですよね。
きょんこさん
この間はどうもありがとうございます。きょんこさんのブログ読んで元気貰ってます。かめの写真はほんとにすげー。